会社沿革
3時代を、
熱意で駆け抜ける。
1996年5月、東日本を営業エリアとする東名建機レンタルと西日本を営業エリアとする九州建機レンタルの2社が合併して誕生したのが太陽建機レンタルです。これにより当社は、資金力、組織、人材、情報などあらゆる面でそのスケールメリットを活かし、お客様のさまざまなニーズに対応。規模は大きく、サービスは細かく。昭和、平成を通じて全力で取り組んだ軌跡とともに、令和の時代を駆け抜けます。

ロゴマーク
「太陽建機レンタル株式会社」のシンボルマークはゆるやかに弧を描く地平線から姿を表し、 その雄大な輝きを発する瞬間の「太陽」と、 明るくおおらかに咲く大輪の「ひまわり」の花を造形上のモチーフとしています。
地平線=大地は、建設関連という業態にあって、しっかりとした基盤を保ち、確かな機械を安定供給する会社の基本的な姿勢を表します。
昇る太陽は、常にチャレンジを続ける情熱と、自ら光り輝き向上しようとする気持ちを持ち、切磋琢磨するバイタリティを象徴します。
大きく花開くひまわりは、いつでも笑顔と明るさを忘れずにお客様や仲間と接し、全方位に向かって 拡がりを見せる社員の望ましい姿を表します。
周囲を囲うスクエアな造形は、日々の仕事の確かさ、正確なサービスによる信頼感を表現します。 赤いカラーは、力強さ・情熱・温かい心の通った真のサービスを象徴します。
沿革

- ● 1月/東名建機レンタル(株)設立(創業1986年1月23日)。資本金6,000万円。
第1号支店として、甲府支店開設。山梨県初出店。 - ● 2月/富士支店開設、静岡県初出店。
- ● 3月/名東支店開設、愛知県初出店。
- ● 5月/九州建機レンタル(株)設立。資本金8,000万円。
福岡、鹿児島、北九州、遠賀(現北九州西)支店を開設。福岡県、鹿児島県初出店。 - ● 8月/店舗数10支店達成。

- ● 5月/熊本支店開設、熊本県初出店。
- ● 6月/九州建機レンタル(株)資本金9,600万円に増資。

- ● 7月/店舗数20支店達成。
- ● 8月/東名建機レンタル(株)資本金7,200万円に増資。
- ● 9月/山口支店開設、山口県初出店。

- ● 2月/店舗数30支店達成。
- ● 3月/東名建機レンタル(株)三井物産(株)と業務提携。
大分支店開設、大分県初出店。 - ● 8月/九州建機レンタル(株)三井物産(株)と業務提携。
鳥栖支店開設、佐賀県初出店。 - ● 10月/店舗数40支店達成。
- ● 11月/岐阜支店開設、岐阜県初出店。

- ● 3月/九州建機レンタル(株)本社を福岡市博多区銀天町に移転。
- ● 10月/東名建機レンタル(株)九州建機レンタル(株)ともに、住友商事(株)と業務提携。
店舗数50支店達成。 - ● 11月/特機センター開設。工事用エレベーター・クレーンの取り扱い開始。

- ● 2月/東名建機レンタル(株)本社を静岡市曲金に移転。
- ● 5月/関東支社・八王子支店を開設。関東(東京都)初進出。
長崎支店開設、長崎県初出店。 - ● 6月/東名建機レンタル(株)資本金1億3,800万円に増資。
- ● 7月/店舗数60支店達成。
- ● 9月/相模原支店開設、神奈川県初出店。

- ● 1月/豊科支店開設、長野県初出店。
- ● 9月/宮崎支店開設、宮崎県初出店。店舗数70支店達成。

- ● 2月/東名建機レンタル(株)資本金4億1,190万円に増資。
九州建機レンタル(株)資本金2億1,224万円に増資。

- ● 3月/測定器検査課(現測器センター)開設。測量機の自社検査を開始。

- ● 1月/阪神淡路大震災発生。
- ● 5月/尼崎支店開設、兵庫県初出店。復旧・復興に協力。
- ● 10月/岡山支店開設、岡山県初出店。

- ● 5月/東名建機レンタル(株)九州建機レンタル(株)両社創業10周年記念事業として合併。
新社名「太陽建機レンタル(株)」設立(設立日1996年5月1日)。 - ● 11月/店舗数80支店達成。

- ● 5月/資本金7億2,164万円に増資。

- ● 1月/船橋支店開設、千葉県初出店。
- ● 5月/資本金8億4,374万円に増資。
- ● 6月/関東高所センター設立。室内高所作業車の集中管理をスタート。

- ● 3月/岸和田支店開設、大阪府初出店。
- ● 7月/米子支店開設、鳥取県初出店。

- ● 9月/広島支店開設、広島県初出店。
- ● 12月/川口支店開設、埼玉県初出店。店舗数90支店達成。

- ● 6月/全社統合のレンタルシステム完成。集中管理をスタート。

- 創業20周年。

- ● 5月/資本金11億4,047万円に増資。
- ● 7月/松江支店開設、島根県初出店。

- ● 1月/四日市支店開設、三重県初出店。
- ● 3月/東日本大震災発生。復旧・復興に協力。

- ● 4月/店舗数100支店達成。
- ● 12月/西日本支社・福岡支店を福岡市博多区井相田に新築移転。

- ● 9月/本社を静岡市大坪町に新築移転。

- 安全衛生協力会設立。
- ● 5月/太陽建機トレーニングジム設立。
- ● 10月/店舗数110支店達成。

- 創業30周年。
- ● 4月/熊本地震発生。復旧・復興に協力。

- ● 6月/アイ・コンストラクション推進室(現デジタル企画部)開設。新たにi-Construction分野に進出。

- ● 12月/店舗数120支店達成。

- ● 8月/京都南支店開設、京都府初出店。

- ● 9月/奈良支店開設、奈良県初出店。